|
トップ > アクセス向上関連・ノウハウ・講座 |
アクセス向上計画・宣伝PRのポイント |
ホームページを沢山の人に見てもらうために無料で宣伝するポイントや注意点
|
検索エンジン一括登録を利用するときのポイント
注意点は一括登録運営者が勝手にレンタルでも何でもいいから件数だけ増やしている所も有る様です。登録先に断わり無しだったりもあり・・登録終了画面に(どこの一括登録だ勝手に登録するな迷惑だ)書いて有りました、これじゃ最悪ではないでしょうか、この様な一括登録は利用しても宣伝にならないのではないでしょうか、一括登録だって自分のサイトがどこに登録されているのか分からない様ではさびしい気がしますね。
できればトップページに行ってカウンターやサイトの作りを確認したいところ
あとレンタルが多かったら止めておいた方がいいと思います。
一括登録は始めないと分からないのが多い様ですが、登録先を公表しているサイトは、登録先にことわっているのでしょうから、登録先を公表している一括登録は安心感があります。でも真実を知る事は無理ですので、実際に一括登録が終わってから、あ〜だ・こ〜だと分かるのが現状でしょうか
当サイトのように一括登録される側にしてみれば、登録規約を無視したり、登録カテゴリがいいかげんだったりとけしていい登録とは思えないような登録になっているのが現状です
一括登録は有料が多いですので多少お金が掛けられるのであれば有料を利用した方がいいと思います。
一括登録サイトのリンク集無料から有料、参考にして下さい。 |
|
1件1件検索エンジンにご自分で登録する時のポイント
検索エンジンに登録だけでいいのか?・・・登録前に確認しよう!
カウンター付いてる?いくつ?
新着サイトのページあるか?
相互リンクのページあるか?
更新サイト紹介ページあるか?
こんなの当たり前かな
大事なのはアクセス数かな、じゃいくつアクセスあったらいいの?
500以上は欲しい所でしょうか・多いに越した事ないよね
アクセスがそれほど無くてもサイトの作りで検索されやすいサイトも実際にありますが(非常に少ない)、トップページから一回クリックで自分のサイトが表示されるのが1番いいのですがどうしても登録件数が増えてくると奥へいってしまいます。
【ではどうすれば良いのか】
相互リンクをしてマークを付けてもらう、マークが付いているサイトは上位表示になります、またアクセスランキングを開催していればランキングコードでリンクするといいと思います、ランキングですから上位になればなるほど有利に紹介されるページが増えます、例えば自分のサイトからランキングコードをクリックして・・・自分のサイトをクリックして帰る、これだけの行動で紹介されるページが3倍になります、登録カテゴリが3つなら最大で12ページで紹介される事になります、これはあくまでも例ですから通常は自分でクリックしないでご自分のサイトに来た方にクリックして頂けるように紹介する事が大事です、どうでしょうか当サイトのような検索サイトと相互リンクするとご自分のサイトでは1つリンクするだけでこちらでは沢山のページで紹介されるのです
アクセス数も大事ですが登録するサイトの性格、自分のサイトの性格がマッチしていないと無駄になる事も有りますよ。
検索エンジンリンク集
ジャンル限定などいろいろありますのでじっくりトップページからよく見て登録して下さい。
|
|
検索エンジンといえば大手・ロボット型
日本の大手検索エンジンはGoogleとの提携によってGoogleに登録されていればほとんどの日本の大手検索エンジンで検索が可能になります
Googleのヘルプから
私のサイト登録されないんですがどうしてでしょうか?の質問に、簡単に言うとこうです→需要が無いから、へ〜て感じ。。。
この点に付いて他のサイトでもリンク数が多いと登録されるとか説明しています。では、自分のサイトの性格にあったサイトをリンクする事になります、需要があるサイトとできれば相互リンクでしょうね、1番いいのは自分のサイトが沢山のサイトにリンクされている事。登録されて検索される様になっても、検索結果10000件のサイトが検索され、自分のサイトが1番奥だったりしてね・これじゃ確認不可、1ページ目に表示してもらいたい物ですよね・これも需要がある順番かな、分っている事は毎日ページを更新しているとロボットが需要があると、判断するのかひろって行ってくれるようです、すると1ページ2ページ目に、表示されるようです。
簡単にまとめたら、リンク数と更新回数が多いと需要があるって事か・そんなもんかな、バナーリンクだとロボットは無視するのでひろわれたければテキストだよ!
ロボット型検索エンジン登録前にメタタグを必ず入れましょう、登録もこちらからできます。
|
|
ランキング参加のポイント
ランキングは簡単・単純にやって見てはいかがでしょうか!?
とりあえず参加、駄目なら削除みんなこれかな?
少しでも戻りがあればよし
よく1ヶ月アクセスがないので削除されましたなんて自動メールきた事ないですか
アクセスないけど戻りも全然ないなんてこと・ありますね
ランキングの管理者がどれくらい制御しているか・これって重要
たまにありますね自分がクリックしてもカウントしてくれない・・ガチガチのランキング、これがほんとのランキングなのかな、私はだんだん行かなくなってしまいます、何となく・行っても意味が無いような気がして。
ランキング一位必勝法
パソコン数台用意して上位を目指す。ネット友達を沢山作ってクリックしてもらう。投票ページが無いランキングは色々手が有ると思いますがあまりやりすぎると迷惑をかけますね、ホントにやっている人いると思いませんか、あの手この手で上位を目指しているのが現状でしょうが、Java等でやりすぎると普通は削除されますので注意、ランキングを運営しているサイトはけっこうアクセス解析で監視しています、サーバーに負担を掛けない様にうまくやっちゃいましょう、自分の努力で多少上位にいけるようなランキングの方が楽しいと思いませんか。
ランキングに強いサイト、弱いサイトってありますね、いつも上位にいてそれほどアクセスがなかったりしますがサイトの-作り-構成-性質-かな、また古いサイト常連さんがいるサイトかな、いつもお世話になっているからランキングでも一票入れてくか--てクリックしていってくれる方が沢山いると強いですよね。
ランキングに参加したら、いろいろ考えて上位を目指しましょう、その分戻りも多いのですから
いい方法あったら教えてね
注意、自分のサイトのアクセスがあればあるほどアクセスアップの近道にランキングを利用しますが、最終的にはサイト自体がどうたら、こうたらが、トワレル事になるよ。
ランキング集参考にして下さい。 |
|
メールマガジン
あなたまかせ・・編集者次第ですね
ひたすら投稿するしかないのですがそれだけではちょっと・・
投稿間隔が3ヶ月・6ヶ月では気の長い話ではないか、確実に掲載してくれるならいいけどね
編集者次第ここに注目!
発行者側は購読者を増やす事とマガジンに掲載するサイトを探しているんです
これらを考えて色々とルールを作り頑張っていると思います
例えば・・・
うちのバナーを貼ってくれたら。検索エンジンに登録してくれたら。購読していれば定期的に掲載しますよ。などなどいろいろあると思います。
できれば編集者は自分のサイトがリンクしてあるサイトを掲載したいのが心情でしょう、こうして頂ければ掲載しますよ、と言う編集者を探す事これは大事ではないでしょうか、他力を借りるのですからひたすら投稿するしかないでしょうね。
(投稿作戦)投稿間隔が1ヶ月のマガジンを30誌、リストアップして毎日一誌に投稿する、計画をたててやって見て下さい、カウンターにウエーブが起きるようになれば計画は成功でしょうね、これってちょっと古い計画かもね
確実なのはどうしても有料広告掲載でしょうね、一言では有料広告は語れないですがメールマガジン全体で何誌あるのかある程度ハークしましょう、またマガジンを見る方も役立つ情報を待っているのではないでしょうか、掲載する内容によっては効果が違うと思います、それとも自分でマガジン発行か?、ちょっと昔とちがって今は購読者全然集まらないのが現状です・・一括を利用して頑張るか、メールマガジンの発行を続けるのって結構大変ですけとね
マガジン簡単投稿投稿しやすくなっています
メルマガ一括無料投稿いっきにドン!投稿がなれている方向け、まとめて投稿できます |
|
いますぐリンク
朝までいまりんちゃん・・よくやりました
毎日沢山登録したいとこですが無理しないで毎日コツコツ50〜100位頑張ってください、単調な作業だから毎日あきずにやる事がだいじですね。サイトにもよるかもしれませんがやっている時は宣伝効果ありますよ、ただねコツコツ単調な作業ができるか・できないかの問題ですよね、向き不向きかな、2000年頃まではこれで宣伝するぐらいしかなかったですね
クリックされやすい文章・長めの文章・極端に短い文章、前の書き込みに合わせて変化を付けて見たり色々とためして下さい、いますぐ仲間ご近所さん今すぐリンク設置サイトのリンク集です、自動リンクは設置しておくのもアクセスアップにつながるので設置しましょう |
|
掲示板
書きこみ内容をしっかり、どんなサイトに設置してあるかが大事ですヤフーのような大手で告知するのが定番です、共有掲示板はアクセスはあるがすぐに流れて、毎日書込みしてもイマイチが多いようだね、掲示板を選ぶポイントは掲示板のアクセス数と書きこみ件数のバランスかな、このバランスがいいのがゲストブック宣伝目的は駄目ですが、友達作り・あいさつ・お知らせ・始めましてなど、リンクさえすればクリックされますね、目的はちょっと違うがリンクさえすれば宣伝につながるでしょ、どうせだからアクセスが数千とかのサイトでどうどうとやっちまいましょう!、削除されるようなコメントは絶対駄目!だよ、宣伝も仲間作りの1つです。
ぱるぷんてにカキコすれば確実に一つは帰ってくるし、帰ってくるけどほとんどが・・・すぐに行ってしまうでしょうが考えて見ると掲示板じゃ誰にもクリックされないで消えて無くなって行く事があるもんな、ぱるだったらとりあえずトップページは見てくれるし、もしかしたらゆっくりして行ってくれる可能性があるんだよな、やっぱりきっかけ作りにはいいな、ぱるぷんてのほとんどがビジネスの書きこみは駄目です
掲示板リンク集こちらにぱるぷんてご在宅です |
|
相互リンクについて
相互リンク希望のメールが来たのよ
2〜3日の内にトップページにべるさーちさんのバナーを貼りますので、トップページにリンクお願いします。こんな内容でした。
あぁー トップ相互かな、うちのサイトそれないぞ、なんて思っていたら、その後いつになってもリンクしていないので・なんなんだ〜?
私がリンクすればリンクするのか?ってぇ~〜感じ。。。
私もそうだけど普通自分のサイトのどこどこにリンクしましたので、相互リンク希望しますので宜しくお願いします・でしょうよ
いったい相互リンクてなんだ?
簡単に言えばあなたのホームページ気に入ったからリンクしました
できたら私のサイトもそちらにリンクして頂けないでしょうか?
これが成立した時に相互リンクではないだろうか!
ちょっとはずれてしまった、ここでは注意点だった
自分のサイトのヒット数からあまりにも違いがあると意味のない相互リンクになってしまう事が多いよ・(そんな事ないんじゃないのて思ったでしょ)・バナーを貼ってお知らせしたら、自動リンクへ登録してください。それだけ・・ハイハイ分かったよ、ちなみに相互リンクの自動リンクに登録してもクリックはまずないでしょう。。アクセスが数千あるサイトのランキング型の自動リンクに登録したら、戻りが全然ないのにはびっくりぎょうてん勉強しちゃったな、いちがいに言えないけど自動リンク集その物は、宣伝はしてはいないでしょ、それに完全に他にメインのコンテンツがあるのだから、なんでリンク集にわざわざいくけ。メインのコンテンツと関連サイトだったら少しはいいけど、例えば素材屋さんの自動リンク集に在宅で〇〇しませんか、でクリックする人いないと思いませんか。。自分のサイトよりアクセスが少ない方が丁重に扱って頂ける事が多いのではないでしょうか
トップページ相互リンク、だれが名付けの親だろう、サイトの立ち上げ2〜3ヶ月又はアクセスが300〜1000ぐらいまでは有効な手口ではあるがトップページのバランス、内容、構成、等に無理が生じてきてある一定の壁を超える事がどうしてもできない。トップページ相互リンクをメインに考えてサイト作りをして行くと世間で言うバブルの山の様な線を引く事になってしまうのでどこかで切り替えが必要だと思いますね。友達、仲間作りには良いけれどアクセス向上を目指すとなると、仲間かアクセス向上か貴方ならどうする? 何を重視するか
相互リンクってジャンルを問わず自分に必要なサイトやどうしても何回もかょってしまうサイトだからリンクしたりお気に入りに保存するんですよね・・・相手はどうでもとりあえずそうでしょ・・・んで、そのお気に入りサイトが相互リンク募集していたらお願いのメールを飛ばしてみるんじゃないですか・・・ラブコールに答えてくれたら相互リンク成立・・・ここの管理人カタイ事、書くな・・・はい、でもそのぐらい慎重に、彼女に結婚を申込むぐらいの気持ちでね・・こりゃちょっと行きすぎたかな(笑い)。。。
相互リンクイコール人と人のツキアイに発展させる場合はいろいろと面倒な事が出やすいです、社会で友達と付き合って行くのが難しくなる時がある様に。。会社で仕事仲間と気まずくなったりする事ありますよね、そうゆうのと一緒でネットの中は意志がうまく伝わらない事って多いのであまり深く付き合うとサイト作りとかアクセス向上にじゃまになる事になる場合がありますので自分の考えをしっかりもってサイト運営をするのってとても大事です
宣伝効果ありそうでなかなか思う様に行かないのが相互リンクでしょうか、絶対に相互リンクして頂けるサイトから少しずつ頑張って行きたいところですね、シャンルが違うと、この世界は冷たいよ
相互リンクDEアクセスアップ! |
|
アクセスアップ基本まとめ
ホームページが出来てから1〜2ヶ月の計画
大手ロボット型の検索エンジンに登録 メタタグを必ず入れる。
登録されるまで約1ヶ月、Googleに登録される事が大事です、登録されるまでヤフーや一般のサーチエンジンに登録しましょう、この作業をGoogleで自分のサイトが検索されるまで続けることが大事です、また同類のサイトと相互リンクをしましょう、ホームページの立ち上げ期間は頑張った方がいいと思います。
Googleの秘密PageRank 徹底解説
1〜2ヶ月の勝負です頑張って下さいね、その後はサイト作りと宣伝を地道にしましょう。
資金力がある方はアフィリエイトシステムを利用するのがもっとも定番でしょう、販売サイトは楽天、総合的に扱っているアフィリエイトはA8.net
その他詳しくはこちら |
|
最後に、頑張って宣伝しても、戻りがわからないと方向が定まらないので、アクセス解析は必需品です設置しましょう。宣伝活動しない人やカウンター全然気にしない人はじゃまなだけですが。
無料レンタルアクセス解析、1日数万ヒットでも平気な無料レンタルアクセス解析提供忍者TOOLS AccessAnalyzer.com どちらも無料の場合は小さいバナーがでます、有料あり
昔私は、数ヶ月かかってやっとホームページを作ることができました、でもなんでカウンターが回らないんだろて思いました・・・何も知らなかった私はホームページを作りさえすれば世界中からみんなが見に来てくれると思っていたんです・・・宣伝しないと誰も来ない事が分かった時から宣伝PRの勉強と努力が誰でも始まるのでしょうね・・・こんな私ですが、このページにきてくれる事を楽しみにしています。 |
|
このページは私の経験を元に追加や変更する事があります。
宣伝する時の参考にして下さい。
このページに書いてある事はほとんどやったけどアクセスアップできないよ〜ぉ--、ホントですか。。それでしたらこちらへ --アクセス向上計画-- 【宣ちゃん】 |
|
|